介護保険サービスの種類

 介護保険サービスには、要介護者に対する介護給付、要支援者に対する予防給付及び総合事業があります。
  サービス名 サービスの内容 総合事業・介護予防サービス 介護サービス
1 訪問介護【ホームヘルパー】 ・ホームヘルパーが、自宅を訪問し、身体介護や生活援助等を行います。 総合事業 要介護1~5
2 訪問入浴 ・入浴設備や簡易浴槽などを積んだ移動入浴車等で看護師や介護士が自宅を訪問し、入浴介助を行います。 要支援1・2 要介護1~5
3 訪問看護 ・訪問看護ステーション等の看護師等が訪問し、主治医と連絡を取りながら、病状の観察や床ずれ(じょくそう)の手当などを行います。 要支援1・2 要介護1~5
4 訪問リハビリテーション ・主治医の指示に基づき、理学療法や作業療法士が自宅を訪問してリハビリを行います。 要支援1・2 要介護1~5
5 居宅療養管理指導 ・医師、歯科医師、歯科衛生士、薬剤師、管理栄養士などが自宅を訪問して、療養上の管理や指導を行います。 要支援1・2 要介護1~5
6 通所介護【デイサービス】 ・日帰りで食事や入浴、レクリエーションなどを受けられます。 総合事業 要介護1~5
7 通所リハビリテーション 【デイケア】 ・理学療法士や作業療法士によるリハビリテーションが受けられます。 要支援1・2 要介護1~5
8 短期入所生活介護【ショートステイ】 ・短期間入所をし、食事、入浴、排せつなどの介護、レク、リハビリなどを受けられます。 要支援1・2 要介護1~5
9 短期入所療養介護 ・短期間入所をし、看護や介護、機能訓練などを受けられます。 要支援1・2 要介護1~5
10 特定施設入所者生活介護 ・有料老人ホームなどに入所している方が、介護保険制度を利用し、介護や機能訓練を受けられます。 要支援1・2 要介護1~5
11 福祉用具貸与【福祉用具レンタル】 ・車椅子 ・車椅子付属品 ・特殊なベット ・特殊なベットに付属するサイドレールやマットレス等 ・エアーマット等のじょくそう予防用具 ・体位変換機 ・手すりやスロープ(工事を伴わないもの) ・歩行器・つえ ・認知症を伴う高齢者徘徊感知機器 ・移動用リフト(つり具のぞく)の福祉用具をレンタル利用できます。 要支援1・2 要介護1~5
12 認知症対応型共同生活介護【認知症高齢者グループホーム】 ・比較的安定した状態にある認知症の高齢者が、少人数で生活をし、介護や趣味活動、機能訓練等を受けられます。 要支援2 要介護1~5
13 地域密着型通所介護【デイサービス】 ・利用定員が18人以下の小規模なデイサービスです。日帰りで食事や入浴、レクリエーションなどを受けられます。 *** 要介護1~5
14 特定福祉用具販売 ・次の5種類の福祉用具の購入費に対し、負担した金額(限度額あり)の9割(注:1)を申請により支給します。 1.腰掛便座 2.特殊尿器 3.入浴用補助用具 4.簡易浴槽 5.移動用リフトのつり具 要支援1・2 要介護1~5
15 住宅改修費 ・住宅改修を行った費用に対し、9割(注1)を申請により支給します。(利用限度額あり)※ 改修を考えている段階で担当のケアマネ―ジャー等にご相談ください。 要支援1・2 要介護1~5

施設介護サービス費

要支援者に対するサービスはありません。
16 介護老人福祉施設
【特別養護老人ホーム】
・寝たきりや、認知症などで常時介護が必要で、介護認定で原則として要介護3以上の方が入所し、食事、入浴など日常生活の介護や健康管理を受けられます。
注:要介護1・2の方でも、やむを得ない事情により特別養護老人ホーム以外での生活が困難な方は、特例的に入所できる場合があります。
要介護3~5
◎状況により要介護1~2でも可能
17 介護老人保健施設 ・病状が安定している人に対し、医学的管理のもとで、看護、介護、リハビリを行い家庭への復帰を支援します。 要介護1~5
18 介護療養型医療施設 ・急性期の治療は終わったものの、医学的管理のもとで長期にわたる療養が必要な方が、医療、看護、介護、リハビリ等を受けられます。 要介護1~5
注1:介護保険サービスを利用するには、サービス利用料の9割が保険から支給されますが、一定以上所得のある方については8割支給になります。
  • 介護保険制度上のサービス全般を紹介していますが、置戸町内で実施していないサービスも含まれています。
  • また、サービスの全部を紹介しているわけではなく、この他にも多くのサービスがあります。
このページの情報に関するお問い合わせ先
置戸町地域福祉センターTEL:0157-52-3333FAX:0157-52-3348