地域支援事業(包括的支援事業・任意事業)

置戸町で実施している地域支援事業(包括的支援事業・任意事業)をお知らせいたします。

在宅医療・介護連携推進事業

事業の目的 医療と介護の両方を必要とする状態の高齢者が、住み慣れた地域で自分らしく生活ができるよう、在宅医療と介護を一体的に提供するために、医療機関と介護事業所等の連携を推進することを目的としています。
事業の内容 1)地域の医療機関や介護事業所等の情報把握や情報提供を行います
2)在宅医療と介護連携の課題の抽出や対応策の検討を行います
3)切れ目のない在宅医療と在宅介護の提供体制の推進を行います
4)医療と介護関係者の情報共有を支援します
5)在宅医療と介護の連携に関する相談支援を行います
6)医療と介護関係者に対しての研修会等を実施します
7)在宅医療と介護連携に関する住民への普及啓発を行います
8)在宅医療と介護連携に関する関係市町村の連携を推進します
 
注:置戸町又は近隣市町村広域で連携し実施します。

生活支援体制整備事業

事業の目的 医療及び介護事業所のみならず、生活支援サービスを行うNPO法人、社会福祉法人、民間企業、社会福祉協議会等と連携しながら、多様な日常生活上の支援体制の充実・強化及び高齢者の社会参加の推進を一体的に図ることを目的としています。
事業の内容 ●生活支援コーディネーター(地域支え合い推進員)の配置
 1)地域に不足するサービスの創出等を行います
 2)高齢者を支援する関係者の情報共有、連携体制づくりを行います
 3)ニーズと取り組みが合っているか検証し調整を行います

 ●協議体の設置
 1)地域ニーズや現状のサービスの把握等を行います
 2)サービスの企画、方針策定を行います
 3)地域づくりの意識の統一を図ります
 4)情報交換等を行います

注:置戸町では、地域ケア会議において協議体の機能を含め実施しています

認知症施策推進事業

事業の目的 認知症の人やその家族に対し、早期診断、早期対応に向けた支援体制を構築し、認知症になっても、住み慣れた地域で生活を継続できるように支援いたします。
事業の内容 ●認知症初期集中支援推進事業
 1)認知症の専門医、看護師、精神保健福祉士等から構成する「認知症初期集中支援チーム(リング★おけと)」により、認知症の人及びその家族を訪問し、初期の支援を包括的、集中的に行います
 2)認知症初期集中支援チーム検討委員会を開催します
 3)認知症疾患医療センターとの連携を推進します

●認知症地域支援・ケア向上事業
 1)認知症地域支援推進員を配置し、地域における認知症ケアの向上を図ります
 2)認知症初期集中支援チームと連携し、必要なサービスについて調整します

地域ケア会議推進事業

事業の内容 地域における高齢者福祉施策、介護保険事業等の効果的な実施のために、地域の保健医療、福祉等に関する関係機関及び関係団体により構成される会議を開催します。
会議の構成 1)全体会議(生活支援体制整備事業協議体を兼ねる):支援が必要な高齢者への施策全般についての情報交換及び構成機関との連携、介護保険事業計画の進捗状況の確認など、地域における地域包括ケアシステムの構築等全般について協議します
2)老人ホーム入所判定会議:養護老人ホームの入所についての適否を検討し判定を行います
3)障害者(児)自立支援会議:障害者(児)の支援方針、支援内容等の検討を行います
4)ケース検討会議(実務者レベル):構成機関の実務者で構成し、支援が必要な高齢者等の実態把握や支援策の協議をとおし、情報共有やネットワーク構築を行います
5)専門部会会議
 ・個別ケア会議(支援困難事例等)
 ・高齢者等虐待通報対応会議
 ・高齢者等住宅改修相談員会議
 ・認知症初期集中支援チーム員会議

総合相談支援事業

事業の内容 地域における様々なネットワークを活用し、地域の高齢者の実態把握、介護保険サービスやその他のサービスの調整等総合的な支援を行います。
事業の対象者 高齢者全般

包括的・継続的マネジメント事業

事業の内容 地域における医療機関を含む関係機関及びボランティア等の社会資源との連携・協力体制の整備など包括的・継続的な支援を行います。
事業の対象者 関係機関等

権利擁護事業

事業の内容 成年後見制度等の相談や高齢者虐待防止に向けた対応を行います。
事業の対象者 高齢者全般

家族介護支援事業

事業の内容 要介護高齢者の状態の維持・改善を図るため、適切な介護知識・技術を習得するとともに、外部サービスの適切な利用方法等を習得すること等を内容とした教室を開催します。
事業の対象者 要介護高齢者を介護している家族等
・家族介護教室:要介護者等を介護する家族等を支援する事業

家族介護継続支援事業

事業の内容 家族介護者に対し、介護用品の支給、慰労のための金品の贈呈、介護から一時的に開放するための介護者相互の交流事業の実施により、要介護者を支える家族の身体的、精神的、経済的負担を軽減します。
事業の対象者 要介護高齢者を介護している家族等
  • 介護慰労金支給事業

地域自立生活支援事業

事業の内容 一人暮らしや持病等で生活に不安がある人に対し、安心コール事業や配食サービス等を実施することにより、高齢者の安心を確保するとともに、生活状況を把握する事業です。
事業の対象者 65歳以上の高齢者
  • 安心コール事業

成年後見制度利用支援事業

事業の内容 高齢者の成年後見申し立てに係る支援を行います。
事業の対象者 65歳以上の高齢者
  • 町申し立て
  • 報酬助成

認知症対応型共同生活介護事業所利用者負担軽減事業

事業の内容 認知症対応型共同生活介護事業所(高齢者グループホーム)において、家賃等の費用負担が困難な低所得者に対し利用者負担の軽減を行っている事業所を対象として助成を行います。
事業の対象者 低所得者に対し利用者負担の軽減を行っている認知症対応型共同生活介護事業所
●助成金額:住民税非課税世帯に属する利用者
        1か月 5,000円から10,000円

このページの情報に関するお問い合わせ先
置戸町地域福祉センターTEL:0157-52-3333FAX:0157-52-3348