”春日の風穴”について

この地域は、春日の中山道有林内(オホーツク総合振興局東部森林室管理)で、市街地から南西へ約16キロメートルの位置にあります。

常呂川と仁居常呂川に挟まれた溶岩台地に形成された中山の南斜面に広がる森林には、氷河期の遺存種といわれるナキウサギが生息しています。

森林はトドマツ、アカエゾマツにイタヤカエデなどが混在する針広混交林を主体とし、一部にアカエゾマツの群落が見られます。

所々に露出した岩石堆積地の周辺には、厚いマット状に発達したコケ類が覆い、その上に針葉樹林が成立し、林床にはミヤマハンショウヅル等の亜高山から高山性の植物が生息する風穴植生が見られます。

ナキウサギの良好な生息環境が維持されていることなどが特徴の地域で学術的な価値があり、保護する必要があると判断されたため、保護地区指定となりました。

なお、この地区の一部は、昭和50年に学術研究や森林施業の参考とするため、
道有林保護林設定要領に基づき「ナキウサギ生息アカエゾマツ保護林」に設定がされています。

風穴ガレ場

風穴は、斜面に重なり合った岩石のすき間から空気が入り込み、岩石の間で冷やされて下方の穴から吹き出て独特の植生が広がっています。
※風穴を訪れる際のお願い
  • クマの生息地です。クマ避け対策を心がけましょう。
  • 自然保護のため、荒らしたり、動植物を持ち帰らないでください。
  • ゴミは必ずお持ち帰りください。
  • 火気厳禁です。
このページの情報に関するお問い合わせ先
置戸町役場TEL:0157-52-3311FAX:0157-52-3353