【大募集】第58回おけと夏まつり・第48回人間ばん馬大会参加チーム(〆切5/30)】
イベント
今や置戸町の代名詞として定着した「人間ばん馬大会」は、道内から多くのチームが集まり50チーム程が参加する人気の大会です。昨年も定員に達するほどのチームが集まり大盛況となりました。
ご承知のとおり「人間ばん馬」は、木材で繁栄してきた置戸の歴史をあらわしたもので、地域住民の心をひとつにして運営する祭りとして、長年実施されてきました。
今年におかれましても、参加するチームの皆様が本領発揮できる環境はもちろん、参加者の皆様には置戸町の伝統的なイベントを肌で感じていただける大会を目指していきますので、どうぞ皆様のご参加をお待ちしております。
1.開催日時 令和7年6月29日(日) 9時15分 選手集合 9時45分 開会式
10時30分 競技開始 15時45分 終了予定
2.優勝賞金 5人曳きレース 優勝チーム 50万円 2位チーム 20万円 3位チーム 10万円
7人曳きレース 優勝チーム 30万円 2位チーム 10万円 3位チーム 8万円
※両方のエントリーも可能です。
3.参加チーム 5人曳きレース枠 16チーム(先着) ・ 7人曳きレース枠 24チーム(先着)
4.競技方法 ※詳細は下記「開催要領」をご覧ください
(1)全長約80mのコースで丸太を積んだ鉄製バチそりを引いて勝敗を競います。
(2)コースの途中には2か所の障害があります。障害の高さは約1.2m
(3)レースは6人1組(5人曳き)と、8人1組(7人曳き)のレースがあり、最高8頭立とし、チームのメンバーの内1名が、ぎょ者として荷重となる丸太の上に乗ります。
※履き物は、運動靴とし、靴底、かかとにスパイクや突起物のあるものは禁止です。
<予選レース>
(1)6人1組(5人曳き)チームの予選は、300キログラムの荷重を曳き、1レース8頭立で、2レース行います。
(2)8人1組(7人曳き)チームの予選は、300キログラムの荷重を曳き、1レース8頭立で、3レース行います。
<決勝レース>
(1)6人1組(5人曳き)チームの決勝は、北海道知事賞及び賞金50万円をかけて、予選2レースでそれぞれ1位~4位までに入賞した8チームが500kgの荷重を曳いて行います。
(2)8人1組(7人曳き)チームの決勝は、賞金30万円をかけて、予選3レースで、それぞれの1位と2位入賞チーム及び3位入賞チームのうち、タイムの早い2チームの計8チームが500kgの荷重を曳いて行います。
5.参加料 登録選手1人付き1,000円
※会場内で使える商品券(500円)を配布しますので、会場内でお買い物してください。
※上限:選手、ぎょ者、交代選手合わせて以下となります。
5人曳き:9名、7人曳き:11名
6.申込期間 令和7年5月30日(金)まで
※先着順となりますので、定員になり次第締め切らせていただきますので、予めご了承ください。
7.申込先 おけと夏まつり実行委員会(置戸町役場産業振興課商工観光係内)
申込用紙に必要事項記入の上、郵送、FAX又はご持参にて申込み願います。
TEL 0157-52-3313 FAX 0157-52-3353
ご承知のとおり「人間ばん馬」は、木材で繁栄してきた置戸の歴史をあらわしたもので、地域住民の心をひとつにして運営する祭りとして、長年実施されてきました。
今年におかれましても、参加するチームの皆様が本領発揮できる環境はもちろん、参加者の皆様には置戸町の伝統的なイベントを肌で感じていただける大会を目指していきますので、どうぞ皆様のご参加をお待ちしております。
1.開催日時 令和7年6月29日(日) 9時15分 選手集合 9時45分 開会式
10時30分 競技開始 15時45分 終了予定
2.優勝賞金 5人曳きレース 優勝チーム 50万円 2位チーム 20万円 3位チーム 10万円
7人曳きレース 優勝チーム 30万円 2位チーム 10万円 3位チーム 8万円
※両方のエントリーも可能です。
3.参加チーム 5人曳きレース枠 16チーム(先着) ・ 7人曳きレース枠 24チーム(先着)
4.競技方法 ※詳細は下記「開催要領」をご覧ください
(1)全長約80mのコースで丸太を積んだ鉄製バチそりを引いて勝敗を競います。
(2)コースの途中には2か所の障害があります。障害の高さは約1.2m
(3)レースは6人1組(5人曳き)と、8人1組(7人曳き)のレースがあり、最高8頭立とし、チームのメンバーの内1名が、ぎょ者として荷重となる丸太の上に乗ります。
※履き物は、運動靴とし、靴底、かかとにスパイクや突起物のあるものは禁止です。
<予選レース>
(1)6人1組(5人曳き)チームの予選は、300キログラムの荷重を曳き、1レース8頭立で、2レース行います。
(2)8人1組(7人曳き)チームの予選は、300キログラムの荷重を曳き、1レース8頭立で、3レース行います。
<決勝レース>
(1)6人1組(5人曳き)チームの決勝は、北海道知事賞及び賞金50万円をかけて、予選2レースでそれぞれ1位~4位までに入賞した8チームが500kgの荷重を曳いて行います。
(2)8人1組(7人曳き)チームの決勝は、賞金30万円をかけて、予選3レースで、それぞれの1位と2位入賞チーム及び3位入賞チームのうち、タイムの早い2チームの計8チームが500kgの荷重を曳いて行います。
5.参加料 登録選手1人付き1,000円
※会場内で使える商品券(500円)を配布しますので、会場内でお買い物してください。
※上限:選手、ぎょ者、交代選手合わせて以下となります。
5人曳き:9名、7人曳き:11名
6.申込期間 令和7年5月30日(金)まで
※先着順となりますので、定員になり次第締め切らせていただきますので、予めご了承ください。
7.申込先 おけと夏まつり実行委員会(置戸町役場産業振興課商工観光係内)
申込用紙に必要事項記入の上、郵送、FAX又はご持参にて申込み願います。
TEL 0157-52-3313 FAX 0157-52-3353
- 【PDF】第58回おけと夏まつり・第48回人間ばん馬大会開催要領(PDF形式:244KB)
- 〇【PDF・5人曳用】第58回おけと夏まつり・第48回人間ばん馬大会出場申込用紙(PDF形式:273KB)
- 〇【EXCEL・5人曳用】第58回おけと夏まつり・第48回人間ばん馬大会出場申込用紙(エクセル形式:176KB)
- 〇【PDF・7人曳用】第58回おけと夏まつり・第48回人間ばん馬大会出場申込用紙(PDF形式:265KB)
- 〇【EXCEL・7人曳用】第58回おけと夏まつり・第48回人間ばん馬大会出場申込用紙(エクセル形式:177KB)

このページの情報に関するお問い合わせ先
置戸町役場 産業振興課TEL:0157-52-3313FAX:0157-52-3353
置戸町役場 産業振興課TEL:0157-52-3313FAX:0157-52-3353