オケクラフト作り手養成塾/塾生募集
オケクラフト作り手養成塾

1983(昭和58)年にオケクラフトが誕生して間もなく、まちの産業としてオケクラフトを進めていくため、作り手を養成することが急務の課題となりました。
翌1984(昭和59)年、研修終了後に町内でクラフト生産に従事することを条件に研修制度が始まり、制度内容を見直しながら、現在も新たな作り手を養成する「オケクラフト作り手養成塾」の名称で研修を行っています。
塾生は、様々な研修を通じて自ら作り手になるために必要な知識や技術を修得し、通常2年間の研修を終えた後、オケクラフトの作り手として町内に工房を構えて活躍しています。
翌1984(昭和59)年、研修終了後に町内でクラフト生産に従事することを条件に研修制度が始まり、制度内容を見直しながら、現在も新たな作り手を養成する「オケクラフト作り手養成塾」の名称で研修を行っています。
塾生は、様々な研修を通じて自ら作り手になるために必要な知識や技術を修得し、通常2年間の研修を終えた後、オケクラフトの作り手として町内に工房を構えて活躍しています。
研修制度の変遷
1984(昭和59)年度 オケクラフト研修制度(試行期間)
~1986(昭和61)年度
1987(昭和62)年度 オケクラフト研修制度
~1998(平成10)年度
1999(平成11)年度 募集休止
2000(平成12)年度 オケクラフト時松塾
~2005(平成17)年度
2006(平成18)年度 募集休止
~2009(平成21)年度
2010(平成22)年度 オケクラフト作り手養成塾
~2012(平成24)年度
2013(平成25)年度 募集休止
~2014(平成26)年度
2015(平成27)年度 オケクラフト作り手養成塾 募集再開
~2020(令和 2)年度
2021(令和 3)年度 募集休止
2022(令和 4)年度 オケクラフト作り手養成塾 募集再開
~
~1986(昭和61)年度
1987(昭和62)年度 オケクラフト研修制度
~1998(平成10)年度
1999(平成11)年度 募集休止
2000(平成12)年度 オケクラフト時松塾
~2005(平成17)年度
2006(平成18)年度 募集休止
~2009(平成21)年度
2010(平成22)年度 オケクラフト作り手養成塾
~2012(平成24)年度
2013(平成25)年度 募集休止
~2014(平成26)年度
2015(平成27)年度 オケクラフト作り手養成塾 募集再開
~2020(令和 2)年度
2021(令和 3)年度 募集休止
2022(令和 4)年度 オケクラフト作り手養成塾 募集再開
~
塾生募集
2022(令和4)年度の応募から、4月入塾に限らず随時募集を受付し、選考(審査)合格した後、随時入塾する形で進めています。年間3名の入塾を予定していますので、塾生の状況や研修制度の詳細等お気軽にお問い合わせください。
※応募資格 ・原則55歳以下
・町内に定住してクラフト生産に従事する意志があること
・技術が身に付くまで自活できる力量があること
※応募資格 ・原則55歳以下
・町内に定住してクラフト生産に従事する意志があること
・技術が身に付くまで自活できる力量があること
- オケクラフト作り手養成塾募集チラシ(PDF形式:287KB)
- オケクラフト作り手養成塾募集要項(PDF形式:102KB)
このページの情報に関するお問い合わせ先
オケクラフトセンター森林工芸館TEL:0157-52-3170FAX:0157-52-3388
オケクラフトセンター森林工芸館TEL:0157-52-3170FAX:0157-52-3388