新エネルギー設備導入支援事業費補助金 事業計画の認定について
新エネルギー設備導入支援事業について
北海道が地域主導のエネルギー地産地消の取組を加速し、「ゼロカーボン北海道」の実現につなげていくため、地域のエネルギーと経済の地域循環により、持続可能な地域づくりに資する新エネルギー設備導入や、新エネルギーの導入効果を増大する省エネルギー設備の導入に対して、北海道地球温暖化防止対策基金を活用して予算の範囲内で補助するものです。
計画事業名:新エネルギー設備導入支援 置戸町児童館等建設工事
事業計画者:置戸町役場
所在市町村:置戸町
補助予定額:24,418,908 円 (補助対象経費 48,837,818 円)
事業概要 :
現行施設の老朽化や時代ニーズの変化による課題を改善するため、置戸小学校に近接し、通所時の利便性 も高い本計画敷地へ児童館を新築する。また、町内公共施設における脱炭素化推進を目的として新エネルギー設備として太陽光発電システム及び蓄電池を、省エネルギー設備として地中蓄熱輻射式床暖房設備を導入します。
事業に伴う脱炭素(Co2削減)状況
発電・発熱設備容量 :8.61 kW
年間発電量・熱供給充当分の電力削減量:10,468 kWh
年間CO2削減量 :15.419 t-CO2
※新エネルギー設備導入支援事業費補助金交付要綱 第8条4項の規定に基づき、ホームページにて公表するものです。
計画事業名:新エネルギー設備導入支援 置戸町児童館等建設工事
事業計画者:置戸町役場
所在市町村:置戸町
補助予定額:24,418,908 円 (補助対象経費 48,837,818 円)
事業概要 :
現行施設の老朽化や時代ニーズの変化による課題を改善するため、置戸小学校に近接し、通所時の利便性 も高い本計画敷地へ児童館を新築する。また、町内公共施設における脱炭素化推進を目的として新エネルギー設備として太陽光発電システム及び蓄電池を、省エネルギー設備として地中蓄熱輻射式床暖房設備を導入します。
事業に伴う脱炭素(Co2削減)状況
発電・発熱設備容量 :8.61 kW
年間発電量・熱供給充当分の電力削減量:10,468 kWh
年間CO2削減量 :15.419 t-CO2
※新エネルギー設備導入支援事業費補助金交付要綱 第8条4項の規定に基づき、ホームページにて公表するものです。
このページの情報に関するお問い合わせ先
置戸町役場 施設整備課TEL:0157-52-3314FAX:0157-52-3353
置戸町役場 施設整備課TEL:0157-52-3314FAX:0157-52-3353